イノベーションは破壊的である必要はない。イノベーションを再考する五つの着眼点

筆者がコンサルタント業務のなかで出会う起業家や積極的な事業主のほとんどは、目新しい破壊的ソリューションを見つけて競合他社を駆逐することを、成功への鍵と考えているようです。ただ、もしあなたがその一人なら、Win-Winとなる機会を逃しているかもしれ…

ロサンゼルスをデジタルコピーし、脱炭素をシミュレーション。不動産×デジタルツインの活用事例

テネシー州チャタヌーガからネバダ州ラスベガスまで、アメリカの各地でデジタルツイン技術に注目する都市が増えています。 例えばチャタヌーガでは、500の異なる情報源から得たデータを利用して、同市のデジタルツインに情報を入力しました。具体的には、「9…

岩手の小さな鉄工所が、銀座エリア最大の商業施設を支える鉄骨メーカーに。株式会社カガヤの挑戦【岩手県・株式会社カガヤ】

近年、建築物の高層化・大型化や大規模再開発などにより、建物に欠かせない「鉄骨」への需要もまた高まり続けています。岩手県盛岡市に本社を置く株式会社カガヤ(以下、カガヤ)は、その「鉄骨」の設計から製造・施工までを一気通貫で手掛け、高い生産能力…

後継者育成における長期メンターシップの重要性とその事例

メンターによる指導は、あらゆる学習・人材育成計画の柱になり得ますが、後継者の育成計画においても重要な役割を果たす可能性があると、ある人事部幹部は述べています。 ジル・リトル氏は、金融サービス企業・ファーストコマンド社の人事およびリーダーシッ…

企業の物流改革を担う富士物流。サステナブルな社会インフラを支える効率化+脱炭素推進の取り組みとは

社会インフラとして、人々の生活を支える物流。コロナ禍のEC需要拡大に伴う業界全体の需要の高まり、また昨今の物流ニーズの多様化やITの高度化などを背景に、物流の仕組みはこれまで以上に複雑かつ高度化している。従来の物流機能や倉庫機能で培ったノウハ…

M&A期間中がチャンス。円滑にDXを進める方法

企業は顧客により良いサービスを提供し、長期的な企業成長と社会の持続可能性を実現するため、業務プロセスの対応力を高めたいと考えています。そのなかで、現在多くの企業がM&A(合併・買収)によるデジタルトランスフォーメーション(DX)に注目しています…

企業経営の根幹を担うのはなにより「健康」。オリックスが予防医療にかける思いとは

中小企業庁の調査によれば、経営者の年齢は「60歳~74歳」と分散しているものの、高齢化が進んでおり(※1)、健康寿命(健康上の問題がなく、自身で自立して日常生活を送れる期間)に差し迫っているという。企業の休廃業、解散件数増加の背景には経営者の高…

M&Aの海外事例。オンライン決済サービスがリアル店舗へ入り込むために買収を活用。

エンタープライズ系テクノロジー、Eコマース、フィンテック分野におけるM&Aの動きが、引き続き話題となっています。 筆者はこれまで、企業の成長過程でM&Aが中軸となる役割を果たすことや、創業者や経営陣はM&Aという手段を過小評価すべきではない理由を、記…

しまむら「どん底」から3年で復活遂げた3つの秘策 79歳「中興の祖」が再登板、商品改革にも大ナタ

「ファッションセンターしまむら」などを展開する、低価格の実用・ファッション衣料のしまむらが好調だ。2023年2月期は売上高が6161億円(前期比5.6%増)、営業利益が533億円(同7.9%増)と、2年連続で最高純益を更新した。

企業がGPT導入で失敗しないための「3つの基本」 効率よくビジネスプロセスを改善するヒント

連日のようにChatGPTに関するニュースがメディアで報じられている。そして企業も、この新しいAI技術を自社に取り込もうと模索している。しかし、そのアプローチを間違えると、業務の効率化どころか、むしろ逆効果を生むことも考えられる。5月に『実務担当者…

DXの成功とセキュリティの両立~その中核となるのは「人」~

新型コロナウィルスの流行を経て、ビジネスの運用は従来のプロセスから、回線に接続されたデータ主導の戦略へと移行しました。テクノロジーの発展・向上に伴いデジタル領域も拡大を続けており、データ量が増大しています。ある調査では、世界の企業の62%が…

AI時代の業務改善に、今すぐ取り入れたい三つの打ち手を紹介

AIは最近のホットな話題であり、ジャーナリストやテクノロジー専門家、政策立案者のあいだで注目の的となっています。対話型AI「ChatGPT」や「Bard」、画像生成AI「Midjourney」などのAIモデルが、アート、テキスト、コードなどの生成方法に大きな変革をもた…

ワイン価格2倍に上げた醸造所が見た驚きの結果 イノベーションを促す企業がしていること

「イノベーションをいかに生み出すか」が、多くの日本企業が悩み続けるようになているが、日本企業は「正解のないイノベーション」が苦手だと、日米のビジネススクールで教鞭をとる牧兼充氏は指摘する。同氏の著書『科学的思考トレーニング 意思決定力が飛躍…

M&Aに成功した米国経営者が、七つのポイントを解説

M&Aは、失敗する確率も高いとはいえ、入念に準備すれば会社を急成長させることができます。 起業家機構(EO)アトランタ支部のメンバーであるグレイシー・マーフィー氏は2010年、アドバンスト・ケア・パートナーズ(ACP)社を創業しました。

メーカーとしての強い自覚が、率先した環境配慮を生む。2050年カーボンニュートラル実現を目指す、オカムラの「GREEN WAVE(環境配慮の波)」とは

あらゆる業界において脱炭素化への期待が高まっているなか、ひときわ先駆的に環境対策に取り組み、2050年カーボンニュートラル実現に向けて歩みを進める企業がある。オフィス家具、ストア什器などで知られる株式会社オカムラ(以下、オカムラ)だ。

M&Aが「経営破綻の末の売却」とは言い切れない訳 成長戦略の手段の1つとして選択するケースも

ビジネスシーンでよく耳にする「M&A」。その件数は増加傾向にあり、2022年には過去最多となりました。M&Aに対し「経営破綻の末の売却」といった印象を持つ人もいますが、近年、そのイメージは塗り替えられています。後継者不足の解決策として、また、積極的…

古くて新しいシカゴのスマートシティ現在地

米イリノイ州で最も人口の多い街であるシカゴでは、古いものと新しいものが美しく調和しています。19世紀後半に建設された建物が現在も立ち並ぶ一方で、驚くほど斬新な建築がさまざまに混在しており、シカゴを訪れる大勢の人を引きつけています。

“隙間”を見つけて挑戦を続ける、変幻自在な技術力で期待に応えるものづくり【秋田県・株式会社三栄機械】

秋田県由利本荘市。秋田県内一の広大な面積規模を誇るこの地には、電子部品・デバイス関連の製造業を中心に、数多くの“ものづくり企業”が集まっています。そのなかで、高い安全性と専門性が求められる航空・宇宙産業をはじめ、再生可能エネルギー、生産設備…

IT投資の三つの課題を「AIファースト」の環境構築で解決する

データベースから仮想化、ビッグデータまで、過去20年に押し寄せた企業向けテクノロジーの波は、重要な教訓を与えてきました。AIと、それを可能にするインフラも例外ではありません。テクノロジーが勢いを得て広く採用され、イノベーションを引き起こす起爆…

家族経営企業の特性からひもとく、経営に関する四つの教訓

最終のシーズン4が2023年3月26日から米国で放映されているドラマシリーズ『メディア王 ~華麗なる一族~』(以下『メディア王』、日本ではU-NEXTで配信中)は、冷酷な権力闘争や裏切りといった、架空の家族経営企業の閉ざされた扉の奥で繰り広げられる陰謀を…

「大量廃棄」に危機感持った男性のただならぬ決意 なぜペットボトルリサイクルに注目したのか?

回収したペットボトルから飲料ボトルを作る水平リサイクルの仕組みについて、前回の記事(『ペットボトルに平気でごみを入れ捨てる人の盲点』)で取り上げた。本稿では、現在推進されるペットボトルの水平リサイクルが始まった経緯やその道を切り拓いた人物…

「より良い街づくり」のヒントに。都市の発展に必要な五つのポイントを解説

優れた都市では、移動がスムーズに行われます。人々がA地点からB地点へと移動するための手段が非効率的だと、都市生活と社会環境の機能が低下し、騒音と大気汚染が都市を覆い尽くすことになります。都市開発を手がけるプランナーやデザイナーはこうした課題…

ますます進む「サステナブルな不動産開発」に求められる視点を整理

不動産開発は、環境と地域社会に大きな影響を与えるものです。都市化が進むにつれて、悪影響を軽減しながらより持続可能なコミュニティーをつくるための不動産開発を考えることが不可欠になっています。この記事では、持続可能な不動産開発とは何か、またな…

100mの釣り糸を正確に撚り・編む技術力で、世界トップクラスのシェアを確立。「メイド・イン・ジャパン」品質で世界から愛される釣り糸を生み出すメーカーの経営課題とは。【徳島県・株式会社ワイ・ジー・ケー】

徳島県鳴門市に本社を置く株式会社ワイ・ジー・ケーは、多くの釣り人たちに愛される「釣り糸」のOEM生産をメインに行なうメーカー。釣り好きの方にはお馴染みの製品も数多く手がけています。高い品質と信頼性で、国内のみならず海外からも生産の相談が舞い込…

欧州で先行する「サーキュラーシティ」構想 日本での実現性は?

欧州を中心に、都市計画にサーキュラーエコノミー(循環経済)を組み込んだサーキュラーシティ実現へ向けた取り組みが進む。その概念や考え方、実現した場合、地域の持続可能な発展にどう寄与していくのか。三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)研究員…

ニューヨーク近代美術館(MoMA)、これからの都市に必要な「スマートで持続可能な建築」を提示

ニューヨークでは至るところで、いくつもの建築プロジェクトが絶え間なく進行しています。しかし、気候変動や人口増加が、建築家たちにとっても考慮すべき重要な要素となっている現代において、建設とそれに伴って生じる廃棄物への取り組みに対して、もう少…

3Dプリンターの活用でビジネスはどう変わる?

3Dプリントは、比較的新しい製造手法です。簡単に言えば、CADなどのデザインソフトウエアを利用して、製品や部品の正確な寸法を入力し、3Dプリンターにアップロードして実行ボタンを押すだけで、機器が指定通りの素材を用いて製品や部品を作ってくれます。小…

SDGsで「失敗する企業」「うまくいく企業」の境目 社会課題をビジネスで解決する「3つの柱」

最近ビジネスでよく聞く「SDGs」という言葉。「無償の奉仕」や「CSR的な社会貢献」という印象を抱く人も少なくないでしょうが、中には「社会課題」を「ビジネスで解決」し、本質的な意味で「持続可能」な事業を展開しているスタートアップも存在しています。

DXでよくある五つの課題とその克服方法

急速に進化する今日のデジタル環境において、企業は競合他社に先んじて、デジタル化の進む世界で存在感を保つために尽力していますが、同時に多くの課題に直面しています。デジタルトランスフォーメーション(DX)のプロセスでは、全てのビジネス分野のデジ…

図面管理にもAI、変貌する「製造現場」の危機感 「勘頼み」脱却し、部品調達などの業務を効率化

製本・印刷関連企業向けに機械を製造する富士油圧精機の工場では、受注した製品の部材加工も行う(記者撮影) 少子高齢化を背景とした働き手不足は、ものづくりの世界でロボット導入などの省人化を促した。今後はさらに、人工知能(AI)などの新しい技術を用…

M&Aで売り手企業が留意すべきポイント

企業を創業して成功へと導くことは志の高い旅であり、めざましい成功につながる可能性もあります。目標に近づくにつれて、あなたの会社は、これまで作り上げてきたものに価値を見いだす買い手に興味を持たれるかもしれません。

会社の明るい未来に「忍者人材」が必要とされる訳 新市場を探りながら、いろいろ仕掛けていく

会社の未来のために、創造を担うチームをどう組織し、どのような心持ちで取り組むべきかを、エムケー・アンド・アソシエイツ代表の河瀬誠氏が前回の記事(こちらより)で解説した。今回も同氏による『30年後のビジネスを「妄想・構想・実装」する 未来創造戦…

宇和島から世界へ。活魚の輸送会社が、なぜ魚の生産から加工、販売を一気通貫で手がける企業へと成長できたのか【愛媛県・イヨスイ株式会社】

四国の南西部に位置する愛媛県宇和島市は、豊かな自然を生かした一次産業が盛んな地域。山では柑橘類の栽培、海では真珠やマダイの養殖が行われ、「鯛めし」や「じゃこ天」などの海産グルメも有名です。そんな宇和島で誕生した「タマクエ」をご存じでしょう…

サイバー攻撃に見舞われる中小企業、英国でかつてないほど増加

英国では、2022年の1年間で、中小企業の半数以上が何らかのサイバー攻撃を経験しているそうです。 ボーダフォン社が英国の中小企業経営者500人以上を対象とした調査では、被害を受けた企業の割合は2020年と比べて15%増加し、54%に達していたことが明らかに…

不動産業界で起きているトレンド変化をチェック

不動産は絶え間なく進化する流動的な業界であり、物件の購入、売却、投資を検討している人にとって最新の潮流を常に把握しておくことは重要です。近年は、リモートワークが住宅の選択に与える影響や、サステナブルで環境に優しい住宅への需要の高まりなど、…

「現在、脱炭素に取り組んでいる」中小企業は44.9% 日本政策金融公庫

日本政策金融公庫(東京都千代田区)は1月20日、「中小企業の脱炭素への取り組みに関する調査」のアンケート結果を発表した。 温室効果ガス削減につながる取り組みを実施している企業の割合は44.9%で、3年前実施時(41.9%)より上昇した。そのほかの主な調…

事業の成長に必要な五つの「P」を考えよう

起業家への道のりには多くの困難が待ち受けており、ビジネスリーダーには多様なスキルセットが求められます。 ビジネス環境の変化に伴い必要なスキルセットも変わるため、ビジネスリーダーは常に学び、スキルの向上に努めることが重要です。そうすることで、…

「持続可能なテクノロジー企業」になるために推奨される五つのこと

テクノロジーとデジタル化、そしてサステナビリティーという三つの言葉は、現在、かつてないほど強く結びついています。 新型コロナウイルスの感染拡大を通じて、多くの企業では、急速なデジタルトランスフォーメーション(DX)を経験しました。これにより、…

【結果発表!】第7回 オリックス 働くパパママ川柳

仕事と子育てに奮闘するパパとママ、家族の日常をテーマとする「オリックス 働くパパママ川柳」。第7回も日本全国の幅広い世代の皆さまから多様な視点の作品が寄せられました。応募総数は過去最多となる6万2,662作品。 厳正な審査で選ばれた個性あふれる20の…

山形の土地柄を乗り越えた「コンクリート圧送」の第一人者【山形県 株式会社ヤマコン】

皆さんは、多くの建設現場に欠かせない「コンクリート圧送」という技術をご存じですか? 固まる前の生コンクリート(以下、生コン)を、コンクリートポンプの油圧で型枠内に送り込む技術のことで、ビルや高速道路、橋をはじめとするコンクリート建造物を造る…

事業計画を定期的に見直す必要性とそのステップ

事業計画とは企業の目標、戦略、市場分析、財務予測をまとめた文書です。この文書は事業のロードマップとなり、将来的な成長と発展の指針となります。事業計画は、不変であってはいけません。市場や技術の変化、企業の成長に合わせて定期的に見直し、更新し…

戦略的パートナーシップの持つ、中小企業にとっての可能性

中小企業の経営者のみなさんは、黒字を維持するためなら出来うる限りの手を打ちたいと考えているのではないでしょうか。比較的新しい企業であれ経験豊富な企業であれ、事業を拡大するための最良の方法の一つが戦略的パートナーシップです。

シンガポール企業が提供する次世代地図サービスは、地図アプリを民主化できるのか?

地図テクノロジーは今や、さまざまな製品やサービスに欠かせないものになっており、その有用性はWebやモバイルのアプリケーションで証明されています。例えば、「Uber」「Grab」などの配車サービスや「Shopee」などのeコマースアプリは、オンデマンドサービ…

情報通信ネットワークの発展を40年近く支えるメーカーが挑む“コトづくり”と、それを支えるオリックス

2020年以降、社会の変化が加速し、ビジネス領域でのDXの重要性が叫ばれ、多くの企業が現在進行系で取り組みを進めている。そうした変革を支えるのが情報通信技術(ICT)だが、中でも高速かつ大容量の通信を可能にし、かつ低遅延を実現する通信規格の「5G」は…

倉庫や工場の効率・生産性向上に、ロボットがどう寄与するか?

人間は必ずしも、動きが激しかったり危険だったりする物流環境での作業に向いているとは言えません。作業によっては、危険性が高いことに加えて膨大な時間を要するものもあるからです。そのため、倉庫やさまざまな産業で、危険な化学薬品の取り扱いや大きな…

米国で「シェアリング・マイクロモビリティー」の利用者数増が加速

概要: 全米都市交通担当官協会(National Association of City Transportation Officials:NACTO)が2022年12月に発表した報告書によると、2021年の米国におけるシェアリング・マイクロモビリティー(小型軽量な移動手段)の利用者数は、コロナ禍以前の水準…

循環経済で変わる日本の環境ビジネス 「転換期のいまこそ中小企業の出番」

ウクライナ危機による原油や小麦の価格高騰、脱炭素へ向けた世界的な動きの進展など、目まぐるしく変化する世界情勢や経済環境。こうしたなか、日本でもサーキュラーエコノミーへの関心が高まっている。アクセンチュアでサーキュラーエコノミーの戦略策定を…

フィンランドに見る「都市のデジタルツイン」の現在と未来への期待

北欧フィンランドの首都・ヘルシンキで展開されているデジタルツインプログラムは、世界屈指の歴史を誇ります。1990年頃から果敢な挑戦を行い、コンピューター支援設計(CAD)と都市の3Dマッピングを早期に導入。その後、本格的なデジタルツインを取り入れて…

なぜ今、企業は「SX」による変革を求められているのか(後編)

近年の不確実な社会背景により、持続可能な社会の構築に向け、グローバルな社会課題を解決しつつ、経済の維持、社会の発展を図るための手法として、サステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)への関心が高まっている。後編ではSXに関連するグローバ…

Z世代の社員たちに「業務の社会的意義」を明示する意義

企業が競争力を維持し成長に弾みをつけるためには、サステナビリティ目標などを通じて、Z世代の社員たちが「仕事の意義」を感じられるよう支援する必要があると、業界の専門家たちは指摘しています。

ページの先頭へ

ページの先頭へ