人材戦略
素朴なおいしさで根強い人気の国民的なお菓子「芋けんぴ」。この芋けんぴの発祥の地である高知県の老舗メーカーで、国内シェア50%を有するトップ企業が澁谷食品株式会社(以下、澁谷食品)です。1959年の設立時から、「従業員・農家・お客さま・地域社会」の…
「開発好奇心集団」を掲げ、エレクトロニクス技術を核とした多種多様な製品開発で名をはせる株式会社レクザム。マザーファクトリーを香川県高松市に構え、印象的なテレビCMや県内の主要公共建物のネーミングライツを獲得していることもあり、県内での知名度…
近年、建築物の高層化・大型化や大規模再開発などにより、建物に欠かせない「鉄骨」への需要もまた高まり続けています。岩手県盛岡市に本社を置く株式会社カガヤ(以下、カガヤ)は、その「鉄骨」の設計から製造・施工までを一気通貫で手掛け、高い生産能力…
秋田県由利本荘市。秋田県内一の広大な面積規模を誇るこの地には、電子部品・デバイス関連の製造業を中心に、数多くの“ものづくり企業”が集まっています。そのなかで、高い安全性と専門性が求められる航空・宇宙産業をはじめ、再生可能エネルギー、生産設備…
100mの釣り糸を正確に撚り・編む技術力で、世界トップクラスのシェアを確立。「メイド・イン・ジャパン」品質で世界から愛される釣り糸を生み出すメーカーの経営課題とは。【徳島県・株式会社ワイ・ジー・ケー】
徳島県鳴門市に本社を置く株式会社ワイ・ジー・ケーは、多くの釣り人たちに愛される「釣り糸」のOEM生産をメインに行なうメーカー。釣り好きの方にはお馴染みの製品も数多く手がけています。高い品質と信頼性で、国内のみならず海外からも生産の相談が舞い込…
会社の未来のために、創造を担うチームをどう組織し、どのような心持ちで取り組むべきかを、エムケー・アンド・アソシエイツ代表の河瀬誠氏が前回の記事(こちらより)で解説した。今回も同氏による『30年後のビジネスを「妄想・構想・実装」する 未来創造戦…
皆さんは、多くの建設現場に欠かせない「コンクリート圧送」という技術をご存じですか? 固まる前の生コンクリート(以下、生コン)を、コンクリートポンプの油圧で型枠内に送り込む技術のことで、ビルや高速道路、橋をはじめとするコンクリート建造物を造る…
企業が競争力を維持し成長に弾みをつけるためには、サステナビリティ目標などを通じて、Z世代の社員たちが「仕事の意義」を感じられるよう支援する必要があると、業界の専門家たちは指摘しています。
DXは単なる流行語にとどまらず、企業にとって欠かせない取り組みです。デジタル・ディスラプション(デジタル技術による破壊的な変革)と、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な流行に起因する先行き不透明感という脅威がますます拡大しているな…
世界中の政府機関がインフレ抑制に奔走する一方で、景気後退の兆候が高まっています。多くの企業が、相当な経済的危機に直面することになるかもしれません。 この混乱を乗り切るため、各社はコスト削減の方法を探しています。そして当然ながら、支出の大きな…
コロナ禍は、すべての人の生活と仕事に根本的な変化をもたらしました。その変化は元に戻りません──2022年6月13日、米ルイジアナ州ニューオーリンズで開催された人事マネジメント協会(Society for Human Resource Management)の年次会合でこのように述べた…
先般、デジタルトランスフォーメーション(DX)が各企業の最重要課題であり、DX時代とも言われるようになってきている。 こうしたDX時代に求められる人材は「DX人材」と言われるが、「実際にどのような人材がそれに当てはまるのかよくわからない」という声は…