歴史から見る、

オリックス 精神

1964年に
設立されたオリックスは、
隣へ隣へ
事業領域を広げ、
世界各国で
多様なビジネスを
展開している。

この多角的な事業ポートフォリオ
は、
どのようなあゆみによって
生まれたのか。

ここでは、その歴史を
紐解くことで、
オリックスに
根付く精神
読み解いてゆく。

歴史を知ると、理解できる。
オリックスの精神。

index

part01

創業期
(1960年代~1970年代)

1964年、新しい金融手法である
「リース」を普及させるため、
3商社5銀行によって、
オリエント・リース株式会社
誕生。

時は、高度経済成長期。
産業設備需要の拡大に伴い、
リース業は、活況を
呈するタイミングだった。
それに伴い、事業も順調に成長

一方で…

創業メンバーのほとんどが、
株主会社から
出向してきた混成部隊

当時の社長 乾恒夫

当時の社長 乾恒夫

さらなる会社の成長のためには、
社員が一丸となることが必要だ。

この会社に残る意思はありますか?
私と一緒に、新しい会社を
つくりましょう。

乾は社員一人一人に
そう呼びかけ、
自らも、
出向元である銀行の重役の
座を捨て、
オリックスに転籍。

経営哲学

「自分の足で立つ」

「会社というものは、自らの足で立つべきだ」と、株主会社へ依存しない新たな道を選択。設立翌年から新卒採用を開始し、6年目には株主会社からの出向社員をなくした。この「自分の足で立つ」という経営哲学こそが、オリックスに根付く精神である。

その後も、リース資産を
順調に積み上げるとともに、
営業拠点の拡充を図り、
株主会社経由の営業スタイル
から、
直接取引への
自主独立路線へシフト。
その成長とともに、
株式上場を目指す。

当時の社長 乾恒夫

企業は特定の個人や 団体のために あるのではなく、 社会のためにある。
企業はパブリックな 存在であるべきだ。

創業からわずか6年 大阪証券取引所第二部に上場 その3年後 1973年 東証、大証、名証市場第一部に上場

part02

多角化・国際化
(1970年代~1980年代)

世界を襲った2度の
オイルショック
日本経済もその影響を受け、
設備投資減少
為替レート変動性も高まった。

しかし…

オリックスは成長を続けた。

国内事業の多角化

  • 融資・貸付金

  • コンピューターの
    オペレーティング
    リース

  • 船舶リース

  • 航空機リース

経営哲学

「新しい価値を
創造する」

社会にとって存在意義のある会社となるためには、常に役に立つ、新しいサービスや商品を提供し続けるべきであるという考えにより、新たな分野へ進出を図ることで積極的な事業拡大を果たす。

さらに、海外にも
積極的に進出する。

海外進出

この頃からオリックスという
会社は、
世界に類を見ない
ユニークな会社へと変貌を
遂げていくこととなる。

1980年代に入ると、
グループ経営にも磨きがかかる。

オリックスの経営戦略

「グループ経営」

時代の流れに即応していくため、これまで以上に部門間、グループ会社間の情報伝達、協力体制を強化するとともに、お客さまに対し、さまざまな商品やサービスを複合的にご提供するという経営戦略。
現在でも、この「グループ経営」はオリックスの基本戦略のひとつとなっている。

このグループ経営という
方針を皮切りに、
さらなる
事業展開・海外進出
加速し、
現在のオリックスの
姿へと近づいてくる。

そして1989年、
国際的かつ多角的な
金融サービス業を
展開している実態にあわせるため
社名を「オリックス」
へ変更した。

part03

新規事業分野を拡大
(1990年代~)

バブル崩壊後の日本。
経済は停滞期に入るものの、
オリックスは、
まだまだ拡大を続ける。

この時期には
5つの事業領域へ参入

  • 環境
    ビジネス

  • 投資銀行

  • 不動産開発

  • 生命保険
    事業

  • 銀行業

さらに、コーポレートガバナンス
の強化のため、
厳しい規制がある
SEC(米国証券取引委員会)の
もと、
ニューヨーク証券取引所
株式上場。
さらなる海外進出を加速させる。

part04

さらなる事業の
多角化により、
新たなステージへ
(2000年代~)

2000年代は、オリックスの
さまざまな両面展開が実を結ぶ。

両面展開

  • 国内事業

  • 法人向けビジネス

  • アセットビジネス

  • 海外事業

  • 個人向けビジネス

  • フィービジネス

これらの両面展開により、
堅固な収益基盤を構築。

大きな成長を遂げた
オリックスは、
多角的な
事業を展開する
「ほかにはない」
ユニークな会社として
存在感を放っている。

その後も

「金融+サービス」を加速させ、
さらなる多角化を展開。

2011

バイオマス発電所 稼働開始

2012

メガソーラー事業、
屋根設置型太陽光発電事業 開始

内陸型の「京都水族館」
「すみだ水族館」開業

2015

関西国際空港、大阪国際空港、
神戸空港の運営(コンセッション事業)

2021

スペインのグローバル
再エネ事業会社を買収

業種のを超え、
世界にも類を見ない
独自ビジネスモデル
築くオリックス。

「オリックス」は
引き続き
ユニーク

ビジネスモデルで
成長を続けていく。

このコンテンツを見たあとは

recommendation