事業概要
事業コンセプト
公共関与による安心施設
埼玉県が計画し、PFI事業※として2006年から運営を開始した公共関与の安心な大規模リサイクル施設です。埼玉県の安全管理のもと、当社が独立採算事業として運営しています。
*PFI=公共的施設に民間の資金やノウハウを活用して、民間主導で運営を行なう手法

事業基盤施設整備と廃棄物処理
埼玉県から委託されたPFI事業はBTO方式とBOO方式※から成り立っています。
※2024年3月に満期終了。埼玉県および寄居町・小川町との間で新たな運営協定を締結し、現在は独立民間施設として運営を継続
1. BTO
事業基盤施設整備(造成など)+公園緑地施設整備
建設して埼玉県に譲渡。その後、県から運営・維持管理を受託しています。(PFI・BTO方式)
> 詳しくはこちら

2. BOO
大規模リサイクル施設建設・運営
事業用定期借地権により県有地を賃借し、ガス化改質方式によるリサイクル事業を行なっています。(PFI・BOO方式)
> 詳しくはこちら
2024年3月に満期終了。現在は自社施設として運営

私たちの想い
私たちは、本事業を単なる廃棄物処理事業と捉えていません。
既存の収集運搬・処理事業者との連携・協力、排出事業者への啓蒙をベースに、安全で確実な処理システムと安定性の高い事業環境を提供することで、真の資源循環型社会の形成に貢献していきたいと考えています。
