Introduction
世界に類を見ないユニークな企業、オリックス。ここでは、そのビジネスモデルと多角的な事業を紹介する。
設⽴以来積み上げてきた、
強⼒な経営資本
オリックスは半世紀以上にもわたるさまざまな産業や事業への挑戦を通じて、独⾃の経営資本を着実に築いてきました。健全な財務基盤、多様なモノの活⽤⼒、⾦融と事業の両⾯に精通した知⾒、グローバルに展開する⼈材、社会とのつながり、そして⾃然との共⽣。これら6つの資本こそが、オリックスのビジネスを⽀える⼟台であり、他にはない機動⼒と実⾏⼒の源です。
-
Capital 01
財務資本
成⻑を⽀える
強固で健全な財務基盤 -
Capital 02
製造資本
リースや⾃社運営など
事業で利⽤する多種多様なモノ -
Capital 03
知的資本
「⾦融」と「モノ」の
専⾨性+リスクを⾒極める⼒ -
Capital 04
⼈的資本
グローバルで多様な⼈材
-
Capital 05
社会・関係資本
ステークホルダーや
地域社会とのつながり -
Capital 06
⾃然資本
事業活動に必要な資源
独⾃に培った3つの機能で、
深く・実践的なビジネスを展開
オリックスが有するのは、「金融」「事業」「投資」という3つの機能。“ビジネスを動かす⼒”を⼀気通貫で兼ね備え、それぞれの機能を組み合わせながら、企業の経営課題や社会課題に即したソリューションを実⾏しています。
-
金融
リースで培った「⾦融+モノ」の知⾒を⼟台に、リースや融資、ストラクチャードファイナンスなど、幅広い⾦融サービスを展開し、顧客ごとに最適な調達⽀援と課題解決⽅法を提案します。
-
事業
再⽣可能エネルギー、不動産、コンセッションなど、多彩な事業を⾃社で⽴ち上げ・運営。現場に⼊り、収益モデルを磨き上げることで事業の成⻑を実現します。事業領域に制約がないことが「強み」であり、金融サービスを通じて培ったノウハウを生かして事業展開しています。
-
投資
国内外の成⻑企業やインフラ案件に、エクイティ(株式)を中⼼とした⻑期的な投資を実⾏。投資後は取締役派遣や経営⽀援を通じて企業価値向上に深くコミットし、それにより得た知⾒をグループ内外に展開します。資⾦だけでなく“経営のプロ”として寄り添う点が強みです。
オリックスのバリューアップモデル
オリックスはリース事業から始まり、その周辺の新たな分野に事業を拡⼤することで成⻑してきました。こうした新領域への挑戦は、独⾃に培った「ファイナンス」「投資」「事業運営」の機能を⽣かしながら、リスクや事業性を正しく評価し、さまざまな価値に結び付け、成⻑を実現できるビジネスモデル(バリューアップモデル)に基づくものです。

多⾓的な事業ポートフォリオとグループや部⾨の垣根を越えた
「CO-WORK」により新たな価値を創出。
3万⼈を超える多様な社員たちと世界中に広がる豊富なネットワークが連携し、多⾓的な事業を展開。
それぞれの異なる視点や専⾨性を生かしながら協⼒し合うことで、これまでにない新たな価値をつくり出しています。

事業活動を通じた社会課題への貢献
-
経済的価値
持続的な経済の発展と成⻑
-
環境的価値
脱炭素社会・循環型経済への移⾏
-
社会的価値
企業や地域の活性化
主な事業領域
リースから始まったオリックスの事業は、世の中の変化に対応しながら隣接分野に次々と進出し、さまざまな事業を展開しています。
-
Business Area 01
法人向け金融事業・
サービスBusiness Area 01
法人向け金融事業・サービス
お客さまのさまざまなニーズや経営課題に向き合い、リースや融資などの金融サービスのみならず、オリックスグループ全体のノウハウや専門性、幅広い商品・サービスを活用した最適なソリューションの提案を行っています。法人向け金融サービスはオリックスのビジネスの起源であり、グループ営業の中核的なプラットフォームの役割を担っています。
お客さまの代表的なニーズ
設備調達、資金調達、事業拡大、コスト削減、業務効率化、投資需要、福利厚生、事業承継支援 など
-
Business Area 02
不動産関連事業・
サービスBusiness Area 02
不動産関連事業・サービス
不動産関連事業における幅広い分野において、総合的、多角的に事業を展開しています。それぞれに高い専門性を有し、不動産に付加価値を生み出し続けることで、お客さまや社会のニーズにお応えしています。
不動産事業のビジネス構成
不動産開発・賃貸、施設運営、投資、アセットマネジメント
-
Business Area 03
環境エネルギー事業・
サービスBusiness Area 03
環境エネルギー事業・サービス
国内外での再生可能エネルギー事業などのエネルギー分野と、廃棄物の再資源化などの環境分野のノウハウを統合した環境エネルギー事業・サービスを展開しています。脱炭素社会の実現、ストック型・循環型社会の形成、エネルギーの効率的な利用と共有を果たすことで、持続可能な社会の実現を目指します。
エネルギー分野の取り組み
【創る】再生可能エネルギー 【届ける】電力供給 【管理する】エネルギーマネジメント
環境分野の取り組み
【集める】回収・収集・運搬 【再生する】リユース・リサイクル・再資源化 【循環する】サーキュラーエコノミー
-
Business Area 04
事業投資・
コンセッション事業Business Area 04
事業投資・コンセッション事業
オリックスグループの取引ネットワーク、事業運営ノウハウ、専門人材をフル活⽤し、支援先企業の企業価値向上に向けた事業投資を行っています。また、コンセッション事業では、効率的な公共施設運営や公共インフラ⽼朽化対策などの社会課題に対して、官‧⺠‧地域の連携に取り組んでいます。
事業投資の出資実績
IT・情報サービス企業、物流、ヘルスケア、酪農などの産業において、環境課題や社会課題の解決に資する企業への出資を実施
コンセッション事業の実績
空港運営、上工下水処理場運営 など
-
Business Area 05
輸送機器・海外事業・
サービスBusiness Area 05
輸送機器・海外事業・サービス
豊富な海外ネットワークを有するオリックスは、リース、融資、投資、資産運用などの分野で各国のニーズに応じたビジネスを展開しています。また、輸送機器事業においてはこれまでの経験や蓄積されたノウハウを生かし、船舶・航空機の自社保有のみならず、リース、管理、投資アレンジメント、アセットマネジメントサービスなど幅広いサービスを提供しています。
グローバル展開
世界約30カ国・地域
輸送機器事業
・船舶事業
・航空機事業 -
Business Area 06
コーポレート部門
Business Area 06
コーポレート部門
会社経営の根幹を支える重要な役割を担っています。それぞれの部門の専門的なノウハウや知識を生かし、経営と事業の両面で、意思決定と実行をサポートしています。
主な管理部門
- 経営計画部
- IR・サステナビリティ推進部
- グループ経理部/事業経理部
- 財務部
- 会社法務部/営業法務部
- グループ人事部/グループ総務部
- グループ広報・渉外部 など