IRポリシー
当社は、以下の方針等に基づき、国内外の株主および投資家の皆さまと、オリックスの持続的な成長に向けた対話に取り組んでいます。
情報開示の方針
当社は、株主をはじめとするステークホルダーの皆さまからの情報開示のニーズにこたえるため、金融商品取引法関連法令および当社の有価証券を上場している金融商品取引所の定める規則に則って情報開示を行います。
情報開示の体制
当社は、法令等に基づく適時適切な情報開示を実現し、確保する体制を整備し、運用するための包括的な基本方針を示すものとして「会社情報開示規則」「ディスクロージャー・コミッティ規則」を制定しています。
株主・投資家等との建設的な対話を促進するための方針
- 当社は、株主・投資家等との建設的な対話の前提となる「フェア・ディスクロージャー・ルール」の遵守を目的として「IRガイドライン」を制定しています。
- 当社は、CEOおよびCOOが株主との対話全般についての統括を行い、コーポレート部門統括役員、IR・サステナビリティ推進部管掌ならびにIR・サステナビリティ推進部が株主・投資家等との対話を担当します。また、四半期の決算発表ごとに日本語、英語の両方で決算説明会を実施するなど、個別の面談以外にも対話の手段の充実を図っています。株主・投資家等との対話において把握された意見・懸念やアナリストレポート については、コーポレート部門統括役員および IR・サステナビリティ推進部管掌が定期的に取締役会へ 報告し、社外取締役も含め活発に議論を行っています。
沈黙期間の設定
当社は決算期末日の翌日から決算発表日までを沈黙期間としています。沈黙期間においては、原則として決算・業績見通しに関するご質問へのご回答は差し控えさせていただきます。