ニュースリリース
創業88年の老舗旅館「蓼科グランドホテル滝の湯」
2012年4月21日(土) リニューアルオープン
~暖炉のあるロビー、滝見の大浴場、地元食材のバイキングレストラン~
2012年04月05日
オリックス不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:山谷 佳之、以下「オリックス不動産」)は、2011年9月より旅館再生事業として運営を開始した長野県茅野市蓼科温泉郷の温泉旅館『蓼科グランドホテル滝の湯』において、ロビー・庭園大浴場(内湯)・レストラン・客室(一部)を改装、庭園大浴場内に露天風呂を増設し、2012年4月21日(土)にリニューアルオープンしますので、お知らせします。
『蓼科グランドホテル滝の湯』は、創業88年の歴史を持つ老舗旅館であり、天皇陛下が皇太子時代に4度ご宿泊された由緒ある温泉旅館です。今回のリニューアルでは、①森のぬくもりや香りを感じる、ゆとりのあるロビーへの改装、②滝を望む庭園大浴場の改装、③庭園大浴場内に露天風呂の新設、④お食事のメイン会場の、地元食材を使ったバイキングレストランへの改装、⑤スイートタイプの客室の増設を行います。
今回のリニューアルオープンの目玉であるバイキングレストランでは、象徴的なタワー型の石釜で焼き上げる、出来たてあつあつのピザやパンをご提供するほか、‘野菜王国'といわれ、全国の料理人から高い評価を得ている長野県南佐久郡川上村産の高原野菜や、信州オリジナル食材である「信州地鶏」や「信州サーモン」など、地元の特産品を生かした70種類以上のメニューをオープンキッチン形式でご提供します。信州の豊かな大地が育んだ、自然の"恵み"を存分にご堪能下さい。
『蓼科グランドホテル滝の湯』は、従来の老舗温泉旅館の魅力はそのままに、食と温泉に新たな魅力を加え、長年ご愛顧頂いているお客さまをはじめ、より一層お客さまに愛される旅館へと進化を続けながら、旅先での至福と癒し、新しい感動をご提供してまいります。
■「蓼科グランドホテル滝の湯」リニューアル概要
【ロビー】
お客さまを最初にお迎えするロビーは、間接照明を施した‘光の壁'と暖炉を新設することで、ゆとりと暖かみを感じられる空間へと刷新します。天井には、‘御柱祭(おんばしらさい)'の御柱をモチーフとした照明を配置し、モダンなデザインの中にも伝統や格式を表現します。
【庭園大浴場(内湯) -巌(いわを)の湯/湧泉(ゆうせん)-】
滝を目の前に望む庭園大浴場(内湯)の「巌の湯」と「湧泉」を改装します。
「巌の湯」には湯滝を望む大きな開閉式の窓を、「湧泉」には、露天風呂「深山(みやま)の湯」を新設することにより、湯滝のせせらぎ、森の香りを全身で感じることができる、開放感溢れる大浴場へと生まれ変わります。寝湯・ミストサウナ・漆塗りのかけ湯を増設するほか、洗い場をブース式に刷新します。
【客室】
一部の客室を、ベッド、ソファ、畳、ビューバスを備えたスイートタイプの和洋室に刷新します。
お天気の良い日には、ビューバスから中央アルプスを望むこともできます。客室インテリアの一部には、長野県諏訪郡富士見町にアトリエを構えるアーティスト篠原 隆氏のアートワークを起用しました。
【レストラン】
食事のメイン会場は、バイキングレストラン「Seeds(シーズ)」として、蓼科の森の木々のぬくもりと石の自然感が調和したスタイリッシュな空間に生まれ変わります。
中央の石づくりのタワーには石窯を備え、信州みそを使用したピザやパンを焼きたてでご提供します。
また、サラダアイランドには、‘体に優しいメニュー'をコンセプトに、‘野菜王国'といわれ、全国の料理人から高い評価を得ている長野県南佐久郡川上村産の高原野菜を中心に15種類の野菜と12種類のドレッシングをご用意し、さらに、信州オリジナル食材の「信州サーモン」や「信州地鶏」を取り入れた料理など、地元の食材にこだわった約70種類のメニューをご提供します。また、オープンキッチン形式を採用し、シェフの料理を間近で見たり、会話したりしながら、出来たての料理を楽しんでいただけるライブパフォーマンスコーナーや、ブッフェテーブルを低くしたキッズメニューコーナーを設けるなど、あらゆるお客さまにお食事を楽しんでいただける空間をご提供します。
また、レストラン名の「Seeds(シーズ)」は、"種・根源"という意味があり、信州の地素材<種>を「蓼科グランドホテル滝の湯」流にアレンジして使用することにより、信州ならではの新たな食文化<根源>の魅力を、お客さまにご提供したいというおもてなしの心が込められています。
<メニューの一例>
【冷製料理コーナー】
完熟蓼科トマトの冷製カッペリーニ、長野県産キノコのマリネ、信州産りんごで煮た薩摩芋、信州サーモンの葵宝(あほう)寿司 など
【サラダアイランド】
川上村しゃきしゃきレタスのシーザーサラダ、蓼科大根のジュリエンヌサラダ など
【温製料理コーナー】
じっくり煮込んだ信州トマトカレー、信州産根菜の煮物、高原茄子と信州地鶏のオイスター炒め など
【ライブパフォーマンスコーナー】
石釜で焼き上げた信州味噌ピザ、地場野菜と旬鮮魚の天婦羅、牛サーロインステーキ など
【デザートコーナー】
蓼科高原牛乳プリン、蓼科かぼちゃプリン、田舎おはぎ、信州なしのコンポート など
※上記はメニューイメージ(コンセプト)であり、実際にご提供するものと異なる場合があります。
ロビー | 総面積:775㎡ |
---|---|
庭園大浴場 (内湯)/巌の湯 |
浴室面積:186㎡、収容可能人数:23人 |
庭園大浴場 (内湯)/湧 泉 |
浴室面積:178㎡、収容可能人数:20人 |
客室 | 客室面積:63㎡/室、2室 |
レストラン | 総面積:1,049㎡、客席数320席 |
※工期:2012年1月10日~2012年4月20日
■『蓼科グランドホテル滝の湯』について
『蓼科グランドホテル滝の湯』は、大正12年に創業し、88年の歴史を有する信州・蓼科温泉を代表する老舗温泉旅館です。特別天然記念物のニホンカモシカやキツネ、タヌキなどの動物たちが頻繁に姿を見せる豊かな森に囲まれた敷地の中心には、滝を抱いた湯川(滝の湯川)が流れ、渓流を眺めながら天然温泉を楽しめる宿として長く愛されてきました。2つの自家源泉は、肌に優しい重曹泉と単純泉を有しており、古くは武田信玄が戦傷を癒したと言い伝えられています。美肌成分"メタケイ酸"も豊富で美肌の湯としても女性に人気です。せせらぎを間近に聴きながら入浴を楽しむことができる、野趣あふれる野天風呂「信玄野天風呂」は、当館のシンボルです。木々が美しく輝く新緑の季節もさることながら、深紅に色づく紅葉の季節、深雪に覆われた静謐の中での入浴は格別です。滝の湯川に面した貸切露天風呂も完備しており、家族連れやカップルに人気です。
また、600名を収容可能な蓼科地区でも最大級の大宴会場「辛夷(こぶし)」をはじめ、大中小の宴会場・会議室を完備しており、少人数から大規模な団体のお客さまに柔軟に対応できます。
『蓼科グランドホテル滝の湯』は、旅先での至福と癒し、新しい感動を従業員一同心を込めてご提供してまいります。
所在地 | 〒391-0393 長野県茅野市北山4028-ロ |
---|---|
施設規模 | 客室数141室 |
温泉 | 信玄野天風呂 「渓流の湯」「潤肌(うるはだ)の湯」「冷泉(れいせん)」 庭園大浴場<巌の湯> 「滝見の湯」「気泡(きほう)の湯」 庭園大浴場<湧泉> 「深山(みやま)の湯(新設露天風呂)」 貸切露天風呂 「槇(まき)の湯」「檜の湯」「石の湯」 |
飲食施設 | バイキングレストラン「Seeds(シーズ)」、お座敷・個室「せせらぎ亭」、料亭街「御堂小路」 茶屋「信濃茶屋」、カフェラウンジ「やまのね」 |
宴会場 | 大宴会場(1)、中宴会場(2)、会議室(1) |
その他 | お土産処「やまびこ」、カラオケラウンジ「月虹(げっこう)」、カラオケサロン「奏(かなで)」、 ガーデンプール、ゲームコーナー、駐車場(大型バス20台収容) |
交通アクセス | 中央自動車道 諏訪I.C.より車で25分 JR茅野駅よりピラタスロープウェイ行きバスで35分 |
≪東京・新宿からの直行バスもご用意しております。予約制 片道2,400円~≫
■ 東京・新宿~蓼科グランドホテル滝の湯
9:30 東京発「東京駅八重洲南口 鍛冶橋駐車場」
10:00 新宿発「新宿駅西口 西口センタービル前」
13:00頃 「蓼科グランドホテル滝の湯」着
■ 蓼科グランドホテル滝の湯~東京・新宿
16:15 「蓼科グランドホテル滝の湯」発
19:40頃 新宿着「新宿駅西口 西口センタービル前」
20:10頃 東京着「東京駅八重洲南口 鍛冶橋駐車場」
空席紹介・乗車予約:株式会社ハーヴェストホールディングス http://www.harvest-tour.com
※運行ダイヤが変更になる可能性がございます。ご利用の前は必ず上記運行会社にお問い合わせ下さい。
【URL】 http://www.takinoyu.co.jp/
【運営会社】 杉乃井ホテル&リゾート株式会社(オリックス不動産株式会社100%出資子会社)
源泉名 | 『滝の湯 野天風呂』 |
---|---|
特徴 | 原生林と渓流を眺めながら入浴できる「信玄野天風呂」は、四季折々の大自然の風景を満喫できます。美肌効果のある「メタケイ酸」が豊富な、美容効果抜群の“美肌の湯”をご用意しております。 ナトリウムー炭酸水素塩温泉(重曹泉・弱アルカリ性)は三大美人泉質の一つ。 |
泉質 | 温泉成分の中に含まれる「メタケイ酸成分」はお肌の古い角質や汚れをきれいに落としてくれる極上石鹸そのもので、全国の温泉の中でもトップレベルのメタケイ酸成分246.1mg/ℓ。渓流のせせらぎの中に身をゆだね、お肌スベスベツルツルを心ゆくまで実感ください。 |
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、きりきず、疲労回復、健康増進 |
※上記以外に源泉名『滝の湯温泉 元湯』(単純泉)を有しております。
■リニューアル記念宿泊プランをご用意しています
販売期間:2012年4月21日~5月21日
・リニューアル記念宿泊プラン
【1日10組様限定】 1泊2食付9,800円~ 一品(馬刺しorイワナの薄造里)をサービスいたします。
(※1組様あたり2~3名様盛り1皿をご用意)
■ オリックス不動産株式会社が運営する温泉旅館
●『杉乃井ホテル』 <大分県別府市/別府温泉>
http://www.suginoi-hotel.com/
(1)施設規模 : 客室数592室、収容数 2,636名
(2)支援開始 : 2002年9月
●『御宿東鳳』 <福島県会津若松市/東山温泉>
http://www.onyado-toho.co.jp/
(1)施設規模 : 客室数148室、収容数 751名
(2)支援開始 : 2004年6月
●『大月ホテル』 <静岡県熱海市/熱海温泉>
http://www.wafuukan.com/
(1)施設規模 :
『大月ホテル 和風館』・・・客室数24室、収容数130名
『ホテル ミクラス』(旧本館)・・・客室数62室、収容数176名
(2)支援開始 : 2005年11月
※『鳴子ホテル』<宮城県大崎市/鳴子温泉>は、2006年11月より支援を開始。
2011年10月に再生が完了し、前経営陣による買い戻しを実施いたしました。
お問い合わせ先
オリックス不動産株式会社 社長室 永井・中村 TEL : TEL:03-5574-4009
ホームページ : http://www.orix-realestate.co.jp/
- このリリースのPDF版を見る
- PDF版
[639KB]
- PDF版