ニュースリリース
健康医療相談サービスを拡充
業界初、「管理栄養士との予約電話相談サービス」を開始
~健康や介護等に関するチャット相談やセカンドオピニオンのウェブ予約申込みも可能に~
2023年07月03日
オリックス生命保険株式会社(本社:東京都千代田区、社長:片岡一則)は、このたび、心筋梗塞や脳梗塞などに罹患され、入院・手術給付金などのお支払いを受けられたお客さまを対象に、「管理栄養士との予約電話相談サービス」を開始しますのでお知らせします。なお、本サービスの導入は業界初となります。※1
「管理栄養士との予約電話相談サービス」は、2018年より商品の付帯サービスとしてご利用いただいている「重症化・再発予防カウンセリングサービス」※2の一部です。心筋梗塞や脳梗塞などに罹患されたお客さまからの相談に対し、管理栄養士がお客さまの状況や生活習慣、食事の好みなどにあわせて個別かつ具体的なアドバイスを無料で行います。これまで「重症化・再発予防カウンセリングサービス」をご利用いただいたお客さまのうち、「再発予防(食事)」に関する相談の割合は約30%※3にのぼります。お客さまからの相談に対してより専門的かつ具体的にお応えすることで、お客さまのお困りごとの解消をご支援していくとともに、これまで以上にお客さまの健康をサポートしてまいります。
また、健康医療相談サービス※4のうち、「24時間電話健康相談サービス」と「介護・認知症サポートサービス」は、ヘルスカウンセラー(保健師・看護師等)へのご相談が、電話だけでなくチャットでも可能となります。あわせて、「セカンドオピニオンサービス」についても、予約手配の申込みをウェブでできるようになります。電話でご自身の病状を伝えることが不安な方や、電話では話しにくいご相談がある方などでも、お客さまの状況に応じて各種サービスをご利用いただけます。
当社は、今後も、お客さまに寄り添ったサービスのご提供を続け、信頼していただける保険会社であり続けられるよう努めてまいります。
※1 事前に日時を予約の上、管理栄養士と確実に電話相談ができるサービスを提供するのは、業界初となります。
※2 「重症化・再発予防カウンセリングサービス」の概要:https://www.orixlife.co.jp/customer/support/prevention/
※3 2021年1月以降に「重症化・再発予防カウンセリングサービス」にご相談いただいた件数・内容から割合を算出。
※4 当社の健康医療相談サービスの詳細:https://www.orixlife.co.jp/customer/support/
なお、本案内のサービスは、いずれもティーペック株式会社がご提供するものです。
サービスの開始日 |
---|
2023年7月3日(月) ※ 管理栄養士との予約開始日です。実際の電話相談日は予約状況によって異なります。 |
サービス対象者 ※2023年7月時点 |
以下の対象疾患で給付金の支払いを受けられたお客さま、およびそのご家族です。 (対象疾患) (1)急性心筋梗塞 (2)再発性心筋梗塞 (3)脳梗塞 (4)脳血管疾患のうち、脳動脈の閉塞及び狭窄、脳梗塞にいたらなかったもの |
ご利用の流れ |
専用フリーダイヤルにて予約の上ご利用ください。(1回あたり20分) |
ご利用イメージ |
|
利用開始日 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年7月4日(火)9時 | ||||||||||||
ご利用方法 | ||||||||||||
ティーペック株式会社運営サイト「plus Baton(プラスバトン)」に会員登録するとご利用いただけます。
|
||||||||||||
ご利用いただけるサービス | ||||||||||||
本サービスは、「健康医療相談サービス」のうち、「24時間電話健康相談サービス」「介護・認知症サポートサービス」「セカンドオピニオンサービス」でご利用可能です。
※「糖尿病専門サポートサービス」「重症化・再発予防カウンセリングサービス」は電話での相談となります。 ※ 各サービスの専用フリーダイヤルも「plus Baton(プラスバトン)」のサイト内に表示されますので、会員登録しておくと、電話で相談する際にも便利です。 |
||||||||||||
各サービスのご利用について | ||||||||||||
チャット相談やウェブ予約申込みの取扱いは、以下のとおりです。
|
お問い合わせ先
オリックス生命保険株式会社 コーポレートコミュニケーション部 TEL:03-4212-4034
- このリリースのPDF版を見る
- PDF版
[463KB]
- PDF版