ニュースリリース
西日本最多※1、約20種5,000匹のクラゲ展示エリアが誕生
京都水族館、開業後初の大規模リニューアル決定
~2020年4月下旬に公開予定~
2019年10月02日
オリックス不動産株式会社(所在地:東京都港区、社長:高橋 豊典)は、このたび、自社で運営する京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:松本 克彦)において、開業以来初の大規模なリニューアルを実施しますのでお知らせします。2020年4月下旬の公開を予定しています。

本リニューアルでは、現在の「くらげ」「さんご礁のいきもの」「えび・かに」エリアを全面改修し、西日本最多となる約20種5,000匹の新たなクラゲ展示エリアが誕生します。クラゲ展示エリアの面積を現在の約4倍に拡張し、足を踏み入れると360度水の空間に包まれる直径6.5メートルのドーム型水槽を新設します。また、これまでバックヤードで行っていたクラゲの繁殖や研究などの作業をオープンスペースで行うことで、複数の水槽でクラゲの成長過程をじっくりと観察したり、飼育スタッフの日常作業を間近でご覧いただくことができます。
京都水族館は、開業当初より定期的にクラゲの採集調査を実施しているほか、約5年にわたり、京都市内の幼稚園16施設へ訪問し、クラゲの生態を飼育スタッフが伝える「移動水族館」を実施してきました。都心に位置する京都水族館だからこそ、海のいきものに近づき、親しみを感じる空間を提供することで、海の豊かさや自然への興味を育む水族館を目指しています。
オリックス不動産では、今後も「近づくと、もっと好きになる。」という水族館事業のコンセプトのもと、お客さまが、いきものと触れ合い、飼育スタッフと対話し、また一緒にご来館された方とも、距離が一層近づく体験をお届けしてまいります。
※1 日本動物園水族館協会加盟の近畿、中国、四国、九州、沖縄の水族館が公表している飼育展示数。オリックス不動産株式会社調べ
リニューアル概要
(1)西日本最多の約20種5,000匹のクラゲを展示
本リニューアルで、クラゲの展示数は、現在の8種約400匹から、西日本最多の約20種5,000匹となる予定です。これまで展示してきたアカクラゲやサカサクラゲに加えて、京都水族館では初となるクラゲの種類の展示も予定しています。また、多数の種類のクラゲの繁殖や成長のようすをご覧いただけるため、種類ごとに異なる成長過程での見た目や生態の違いなどもお楽しみいただけます。
(2)クラゲ展示エリアの全面リニューアル
現状の「くらげ」「さんご礁のいきもの」「えび・かに」エリアを全面リニューアルします。
新展示エリアには、直径6.5メートルのドーム型の水槽を新設し、一歩中に足を踏み入れると360度囲まれた水槽にクラゲが優雅に漂う空間に包まれ、まるでクラゲと一緒に海に浮かんでいるかのような感覚をお楽しみいただけます。また、これまでバックヤードで行っていたクラゲの繁殖、研究などの作業をオープンスペースで行うため、飼育スタッフと会話をしながら、より詳しく生態などを学んでいただくことができます。
【京都水族館の活動について】
開業当初から、飼育技術の向上や生態研究を目的に、京都の宮津湾などを中心に、クラゲの採集や出現数の計測などの調査と研究を行っています。2017年からは、クラゲ担当の飼育スタッフを増員するなど、より一層その活動に力を入れて取り組んでまいりました。また、毎年、京都市内の幼稚園でクラゲの生態を学ぶ移動水族館を実施し、約5年にわたり、16箇所で、累計1,276人※2のお子さまに参加いただいています。京都市内の地域イベントにも積極的に参加しています。
※2 2019年9月15日時点
施設名称 | 京都水族館 | ||||
---|---|---|---|---|---|
英名 | KYOTO AQUARIUM | ||||
運営会社 | オリックス不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:高橋 豊典) | ||||
運営業務受託会社 | オリックス水族館株式会社(本店:東京都港区、社長:似内 隆晃) | ||||
館長 | 松本 克彦(まつもと かつひこ) | ||||
開業日 | 2012年3月14日(水) | ||||
場所 | 京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内) | ||||
営業時間 | 午前10時~午後6時 【営業時間延長のお知らせ】 2019年10月13日(日)、10月14日(祝・月)、11月2日(土)~11月4日(振休・月)、12月21日(土)、12月22日(日)の期間は営業時間を午前10時~午後8時まで延長します。 ※入場受付は閉館の1時間前まで ※季節による変更あり ※気象状況および貸切営業等により営業時間を変更する場合あり |
||||
休館日 | なし(年中無休) ※水族館のメンテナンスや気象状況による臨時休業あり |
||||
公式ホームページ | https://www.kyoto-aquarium.com![]() |
||||
料金 (税込み) |
【個人のお客さま】※2020年4月改訂予定 | ||||
大人 | 大学・高校生 | 中・小学生 | 幼児(3歳以上) | ||
一般料金 | 2,050円 | 1,550円 | 1,000円 | 600円 | |
※中学生、高校生、大学生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。 ※障がい者手帳をご提示の方とご同伴の方(1名)は、一般料金の半額。 |
|||||
年間パスポート | 4,100円 | 3,100円 | 2,000円 | 1,200円 | |
※中学生、高校生、大学生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。 ※障がい者手帳をご提示の方は、年会費が半額。 |
|||||
【団体のお客さま】※2020年4月改訂予定 | |||||
一般団体(20名様以上) | 1,850円 | 1,400円 | 900円 | 540円 | |
学校団体 ※引率の教員の方は無料 (一部上限あり) |
保護者・ 高校生以上 |
中学生 | 小学生 | 園児(0歳から有料) | |
1,200円 | 720円 | 500円 | 360円 | ||
※学校の行事としてのご入場に際しての適用 | |||||
アクセス | <徒歩の方>
|
||||
備考 |
|
お問い合わせ先
オリックス株式会社 グループ広報部 山本・奥田・亀田 TEL :03-3435-3167
- このリリースのPDF版を見る
- PDF版
[272KB]
- PDF版