ニュースリリース
高齢者住宅と教育機関が提携
「AINO-OLG CROSS AGE PROJECT」を始動
~高齢者と学生の交流を通じて、介護・教育現場に生かす~
2018年09月11日
オリックス・リビング株式会社(本社:東京都港区、社長:森川 悦明)と学校法人 藍野大学 藍野大学(所在地:大阪府茨木市、学長:菅田 勝也)は、4月1日に業務提携し、共同で『AINO-OLG※CROSS AGE PROJECT(アイノ‐オーエルジー・クロス・エイジ・プロジェクト)』を開始しますのでお知らせします。
本プロジェクトは、高齢者住宅の運営実績を持つオリックス・リビングの介護ノウハウと、認知症予防に関する数多くの研究実績を有する藍野大学の専門知識を掛け合わせ、高齢者の健やかな老いを支援するための多世代交流(クロスエイジ)型プロジェクトです。プロジェクトでは、オリックス・リビングが運営する有料老人ホーム「グッドタイム リビング 香里ヶ丘」(所在地:大阪府枚方市)で実施している入居者向けのアクティビティプログラム「グッドタイムクラブ」において、作業療法学科の学生が提案するアクティビティプログラムを実施します。
また、定期的に勉強会も実施していく予定です。
医療を中心とする専門知識を持った若者たちと入居者が関わることで、入居者に新たな活動を促し、生命活動の基礎となる力を高めることにつながります。学生にとっても、実際に構築したプログラムを実施する体験を通じて、学びの機会とプログラムの成果検証などの機会を得ることができます。これらの活動を通じて、直面した課題やその解決策を、新たなノウハウとして蓄積し、介護および教育現場での活用を目指します。
オリックス・リビングと藍野大学は、高齢者のスマートエイジングを実現する「地域共創」を目指し研鑽を重ねてまいります。
※AINO-OLGは、藍野大学とオリックス・リビングを表しています。
本社 | 東京都港区芝2丁目2番15号 |
---|---|
設立 | 2005年4月1日 |
事業内容 | (1)有料老人ホーム、高齢者向け賃貸住宅等の運営 (2)上記施設で必要とされる生活支援関連サービスの提供 (3)介護サービスの提供 (4)(1)~(3)に付随、関連する各種サービス |
沿革 | 生活・介護・医療のサービスを連携させた有料老人ホーム「グッドタイム リビング」29カ所とアクティブシニアを対象とした高齢者の住まい「プラテシア」3カ所、総戸数2,726戸を運営(2018年6月1日現在)。また、2013年には関西にオリックス・リビング イノベーションセンターを開設し、介護する側だけでなく、介護される側にも利点があるICTやロボット介護機器の開発・導入を積極的に推進しています。 |
所在地 | 大阪府茨木市東太田4丁目5番4号 |
---|---|
学長 | 菅田 勝也 |
開学 | 2004年4月1日 |
教育内容 | 藍野大学 医療保健学部 看護学科、理学療法学科、作業療法学科、臨床工学科(4年) 藍野大学大学院 看護学研究科看護学専攻(2年) |
沿革 | 2004年 藍野大学 開学。 医療保健学部 看護学科・理学療法学科・作業療法学科の3学科体制。 2010年 藍野大学 医療保健学部 臨床工学科 開設。 2015年 藍野大学大学院 看護学研究科 開設。 藍野大学では、2018年3月時点で2,376名の国家試験合格者数(学校法人全体の国家試験合格者数8,485名)を輩出し、チーム医療と地域医療に貢献できる人材を育成しています。 |
お問い合わせ先
オリックス・リビング株式会社 統括部ブランド戦略課 広報担当
【関西】廣田 TEL:06-6448-7555 【関東】都築 TEL:03-5439-2212
学校法人 藍野大学 藍野大学 事務部 入試課
西谷・緒方・平松 TEL:072-627-1766
- このリリースのPDF版を見る
- PDF版[198KB]