ニュースリリース
NECとオリックス、蓄電池を用いた分散型エネルギー管理・制御システムの技術開発および実証を開始
2012年03月01日
日本電気株式会社(代表取締役 執行役員社長 遠藤 信博/以下、NEC)とオリックス株式会社(取締役兼代表執行役社長 井上 亮/以下、オリックス)は共同で、「蓄電池を用いた分散型エネルギー管理・制御システムの技術開発および実証事業」(以下、本実証事業)を、東北の被災地3県(岩手、宮城、福島)で行います。
本実証事業は、両社が、経済産業省の「平成23年度補正予算IT融合による新産業創出のための研究開発事業」(産学官IT融合コンソーシアム拠点の整備)の委託先として採択されたものです。
本実証事業では、リチウムイオン2次電池を用いた中型蓄電システムの試作とそれを用いた分散型エネルギー管理・制御システムの開発、および東北地区の店舗(スポーツ用品店、飲食チェーン、スーパーマーケットなど)や中小規模ビルへの太陽光発電システムと小型/中型蓄電システムの分散導入を行います。クラウド型リモート管理・制御システム上のデマンドレスポンス(需要応答)機能と連携し、これら複数の蓄電池をリモート管理・制御することで、エネルギー需給の最適化を実証します。
本実証事業の実施期間は、2012年3月1日から2013年3月31日までを予定しています。
NECは、自動車用途で必要とされる高効率な充放電特性、安全性、長寿命を実現するリチウムイオン電池技術を有しています。また、大型ラミネートタイプのマンガン系リチウムイオン電池を世界で初めて商品化し、2011年7月には、電力系統と連動可能な家庭用蓄電システムも業界に先駆けて商品化しています。本実証事業では、小型/中型蓄電システムおよび、これらと連携したクラウド型リモート管理・制御システムの開発を行います。
オリックスは、新エネルギーの活用や省エネルギー機器の導入など、お客さまのエネルギー使用状況を把握した上で最適な手法をご提供するESCO事業、太陽光発電システムの販売、電力小売事業や電力一括購入サービスなどの電力関連ビジネス、廃棄物処理施設の運営など、環境・エネルギー分野においてさまざまな事業を展開しています。本実証事業では、蓄電池を用いた分散型エネルギー管理・制御システムの導入効果の予測シミュレーションおよびビジネスモデルの立案・検証を行います。
両社は、今後、本実証実験を進めるとともに、実験終了後には、製品化やビジネス展開の可能性を探り、蓄電池を使ったピークカットやデマンドレスポンスによる電気料金の低減および、太陽光発電システムと蓄電池を連携したエネルギーの地産地消に向けた貢献を進めてまいります。
<分散型エネルギー管理・制御システム 実証実験イメージ>
<実証実験協力企業(拠点提供候補)>
・ゼビオ株式会社
(本社:福島県郡山市、代表取締役:諸橋 友良、スポーツ用品小売)
・株式会社幸楽苑
(本社:福島県郡山市、代表取締役社長:新井田 傳、ラーメンチェーン)
・株式会社マルト
(本社:福島県いわき市、代表取締役社長:安島 浩司、スーパーマーケット)
・株式会社マイヤ
(本社:岩手県大船渡市、代表取締役社長:米谷 春夫、スーパーマーケット)
お問い合わせ先
<お問い合わせ先>
- このリリースのPDF版を見る
- PDF版
[143KB]
- PDF版