history03-title-lead01.png

3. 新しいことに挑戦 隣へ隣へ~オリックスに引き継がれる 故乾恒雄名誉会長の経営哲学 #2~ 3. 新しいことに挑戦 隣へ隣へ<span>~オリックスに引き継がれる 故乾恒雄名誉会長の経営哲学 #2~

リースを起点に隣へ隣へと広げていった事業領域 リースを起点に隣へ隣へと広げていった事業領域

日本の年平均10%の高度成長も1973年の第一次オイルショックで終わります。オリックスは、リース業界の競争が激しくなってくると、今度はリースを起点に隣の事業へと多角化を進めました。

例えば、店舗やオフィスの内装・設備のリースを手がけるオリエント・リース・インテリア(その後、オリックスに統合)や自動車のメンテナンスも担うオリエント・オート・リース(現 オリックス自動車)、電子計測機器レンタルのオリエント測器レンタル(現 オリックス・レンテック)、船舶リースのペルサス・シッピング(現 オリックス・マリタイム)など。

リースで培ったノウハウを武器に、世の中の変動にフレキシブルに対応したのです。
表面的には、一見関連性がない事業があるかもしれませんが、リースを起点に隣へ隣へと事業領域を広げてきたので、全ての原点はリース(金融)にあります。

自動車のメンテナンスも担うオリエント・オート・リース(現 オリックス自動車)
船舶リースのペルサス・シッピング(現 オリックス・マリタイム)

ビジネスに国境なし ビジネスに国境なし

ORIENT LEASING (ASIA) LTD.

また、乾は海外にも目を向けました。まずは、東南アジアへの進出でした。

乾は「ビジネスに国境なし。日本に営業所をつくるのも、海外につくるのも同じだ」と考えていました。
特に、東南アジアは日系企業の進出が盛んだったことから、リースが受け入れられやすい環境にありました。
1971年の香港を皮切りに、シンガポール、マレーシア、インドネシアなど、ほぼ1年に1社のペースで海外ネットワークを広げ、各国で最初のリース会社を立ち上げてきました。今日では30カ国以上で事業を展開するまでになっています。

ほかにはない企業グループへと成長させたオリックス経営哲学 ほかにはない企業グループへと成長させたオリックスの経営哲学

事業の多角化、海外進出をはじめ、時代とともに変化し続けてきたのは、新しいことへの挑戦を恐れず、「新しい価値を創造する」ことを大切にしてきたから。

日本において、リースという未知のものを浸透させるべく発足した会社はこのように業容を拡大し、ほかにはない企業グループへと成長しました。

オリックスを支えるのは変わらないこの経営哲学なのです。

当時の展示会の様子

公開 2014.2.4

関連する情報を見る

関連資料ダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader
閲覧にはAcrobat Readerが必要です。お持ちでない方は「Adobe®のサイト新しいウィンドウで開きます。」から無料で配布されておりますので、そちらからダウンロードし、ご利用ください。

オリックス創立50周年 誕生を振り返るのトップへ

このページの内容をシェアする
  • Lineで送る

ページの先頭へ

ページの先頭へ